クレジットカード現金化が不安?よくある疑問に答えます!

クレジットカード現金化は、緊急時にお金を得る手段として利用者が増えつつある方法です。
そこで、ここではクレジットカード現金化に際してよく投げかけられる疑問にお答えしていきます。
クレジットカード現金化の疑問
これまでお金を得る手段として一般的であったものといえば、銀行から借りることや消費者金融から借りることであり、クレジットカードを使うにしてもキャッシング枠から借り入れるのが一般的でした。
しかし、クレジットカード現金化はクレジットカードのショッピング枠から現金を得る方法です。
イレギュラーな方法であるため、初めて利用する人にとっては不安が大きいものです。
そこで、ここではクレジットカード現金化に際してよく投げかけられる疑問にお答えしていきます。
Q1、現金化業者って怪しい人達じゃないんですか?
クレジットカード現金化に対する不安の代表的なものですね。
ヤクザや暴力団ではないのか、紹介屋とのつながりはないのか、などの不安です。
ズバリお答えすると、現金化業者は反社会的勢力とは一切関係がありません。
もっとも、最近は現金化の流行によって様々な業者が新規に立ち上げられているため、悪質といわれる末端の業者は反社会的勢力との関係があることも否めません。
しかし、インターネットで展開している業者のうち優良業者とされる業者に関しては、反社会勢力とは無縁です。
また、紹介屋に関しても同様に無関係です。
もしクレジットカード現金化を申し込んだ際に消費者金融などを紹介された場合、もしくは逆に消費者金融から現金化業者を紹介された場合には、それらの業者はブラックな業者である可能性が高いためすぐに利用をやめましょう。
優良業者は反社会勢力とは関係がありませんし、消費者金融とも無縁の存在です。
Q2、悪質業者と優良業者の違いはなんですか?
悪質業者と優良業者には明らかな違いがあります。
それは、
- 詐欺行為をはたらいているかどうか
- 還元率は適正かどうか
です。
このことに留意していれば、悪質業者と優良業者の見分けは簡単につきます。
例えば、現金化したいと思って問い合わせた際に、現金化に必要ないはずの個人情報を聞き出そうとしてくる業者は悪徳業者として避けることができます。
DMなどで架空請求などをしてきた場合にも、無視することができます。
優良業者はそのような詐欺行為を一切行うことなく、クレジットカードのショッピング枠で商品を購入してもらい、キャッシュバックとして定められた金額の現金を支払っている業者です。
また、悪質業者ではない業者のなかにも、より優良な業者はどれかという意味での優劣をつけることができます。
還元率が高かったり、特典をつけていたり、キャンペーンを行っていたりする業者は、顧客の利益をきちんと考えてくれている業者として、優良業者と考えることができます。
ただし、還元率などの条件が良すぎるものも注意です。
例えば、「還元率99%」などとしている業者がありますが、そのような業者は詐欺である可能性が高くなります。
業者の取り分が1%であれば、業者の儲けはほとんどなくなってしまい商売として成り立たなくなります。
したがって、そのような条件を打ち出すことはあり得ないのですが、99%での還元など最初から行う気がないにもかかわらず、客引きのためにあえてそのような還元率を設定している(申込みがあれば色々と理由をつけて還元率を下げていく)だけですから、悪徳業者であるといえます。
Q3、悪質業者を見分けるテクニックってある?
Q2において、悪質業者を避ける方針を解説しましたが、それでもお金の絡むことですからより詳細に見分けていきたいという人もいることでしょう。
見分けるためのテクニックは、他にも色々なものがあります。
とはいっても、どれも簡単なテクニックですのでぜひ取り入れてください。
まず、以下の項目に一つでもあてはまる業者は悪徳業者である可能性を疑って避けた方が賢明です。
- 連絡先が記載されていない
- 住所が記載されていない
- 会社名が記載されていない
- 責任者が記載されていない
- 還元率表がない
- 還元率が異常に高い
このほか、取引を進めるうちに、ホームページに記載されている内容と食い違いが生じることもあるので注意が必要です。
例えば、
- クレジットカードを預かりたいと言ってくる
- 実際に受け取ることができる金額が、記載されている還元率を適用した金額とは違う(「いくら振り込まれますか?」と聞いてみましょう)
- いくら振り込まれるのかを明言しない
- 複数回利用した場合に、還元率が異なる(還元率がコンスタントに高くなる場合を除く)
- まだ契約を締結していない状態でキャンセルを申し出ると、キャンセル料がかかると言ってくる、もしくは脅迫的なことを言う
このような場合には、悪質業者である可能性が高いため、電話はすぐに切るようにしましょう。
他にも良い業者はいくらでもいるため、そこで取引を中断してなんの問題もありません。
メールのやり取りであれば、返信しないようにしましょう。
時間があれば、国民生活センターに情報を提供しておくとなお良いでしょう。